沢田研二、ジュリーの由来は?若い頃の姿と活躍ぶり、そして現在

70年代音楽
@SarahRF__より引用

昭和を代表する歌手の一人、沢田研二さん。

GS時代を経てソロデビューしてからも、『ジュリー』のニックネームで愛され、数々のヒット曲を連発し一世を風靡していました。

『ジュリー』の由来や、若い頃の沢田研二さんの活躍ぶりをまとめてみました。

なんで『ジュリー』と呼ばれるようになったの?

沢田研二さんのファンなら誰もが知っている❝ザ・タイガース❞

ザ・タイガースは1967年2月、「僕のマリー」でレコード・デビューしました。

ザ・タイガースのメンバーはそれぞれニックネームで呼ばれていました。

岸部一徳…サリー・森本太郎…タロー・加橋かつみ…トッポ・瞳みのる…ピー・岸部四郎…シロー・そして沢田研二…ジュリー。

何でジュリーなの?

マネージャーとも相談して好きな女優の

ジュリー・アンドリュースさんの名前を付けました

映画『メリーポピンズ』や『サウンド・オブ・ミュージック』で日本でも有名な女優さんですよね。

沢田研二さんはファンだった人の名前をニックネームにしたということです。

樹木希林さんが『ジュリ~♡』と連呼する姿、懐かしいですね。

 

沢田研二さんの若い頃はイケメンでカッコいい

最近では太った姿で髭ずらの沢田研二さんしか映し出されていませんが、若い頃は超イケメンでカッコよくて妖艶でした、パラシュート付けたりスケスケ衣装などの派手なパフォーマンスで話題になっておりました。

 

40年以上経った今、若い頃のジュリーの画像を見ても違和感なく「カッコいい!」と感じます。

現代では男性の化粧とかピアスや派手な衣装パフォーマンスは、当たり前のように世間に受け入れられておりますが、ジュリーが先駆者のような気がします。

ソロ活動になってからの数々のヒット曲と歌謡曲賞レースでの活躍

沢田研二さんはザ・タイガースの解散後、1971年2月1日に『PYG(ピッグ)』という新たなバンドにさん参加を経て、1971年11月1日発売「君をのせて」でソロデビューしました。現在まで、シングルだけでも80曲発売されております。

沢田研二 ヒット曲

1973年4月に発売された「危険なふたり」は、初のオリコン1位を獲得しております。

1975年8月に発売の「時の過ぎゆくままに」は、沢田さんの最大のヒット曲となりました。

1978年9月発売の「LOVE (抱きしめたい)」はその年の紅白歌合戦でロック・ポップス歌手    として初めての大トリをつとめました。

 

歌謡界の賞レースでの活躍ぶり

1970年~1980年代はTVでは歌謡界では日本レコード大賞、日本有線大賞、日本歌謡大賞など様々な歌謡曲賞レースが盛んでした。

沢田さんも1972年から1983年まで数々の賞を受賞しました。

  • 1972年 「許されない愛」 日本レコード大賞 歌唱賞 ・ 日本有線大賞 優秀賞
  • 1973年 「危険なふたり」 日本歌謡大賞 大賞 ・ 日本レコード大賞 大衆賞 ・ 日本有線大賞 歌唱賞
  • 1974年 「追憶」 日本レコード大賞 歌唱賞
  • 1975年 「巴里にひとり」 FNS歌謡祭 上期特別賞 / 「時の過ぎゆくままに」FNS歌謡祭 下期優秀歌謡賞 ・日本歌謡大賞 放送音楽賞
  • 1977年 「勝手にしやがれ」 日本レコード大賞 大賞 ・ 日本歌謡大賞 大賞 ・ 日本有線大賞 大賞
  • 1978年 「ダーリング」 日本有線大賞 大賞 / 「LOVE (抱きしめたい)」 FNS歌謡祭 グランプリ ・ 日本レコード大賞 最優秀歌唱賞 ・ 日本歌謡大賞 放送音楽賞
  • 1979年 「カサブランカ・ダンディ」 日本レコード大賞 金賞 ・   FNS歌謡祭 優秀歌謡音楽賞 / 「ロンリー・ウルフ」 日本歌謡大賞 放送音楽賞
  • 1980年 「酒場でDABADA」 日本レコード大賞 金賞 ・ 日本歌謡大賞 放送音楽賞
  • 1981年 「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」 日本レコード大賞 金賞 ・ 日本歌謡大賞 放送音楽賞、特別連盟賞
  • 1982年 「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」 日本レコード大賞 金賞 ・ 日本歌謡大賞 放送音楽賞
  • 1983年 「きめてやる今夜」 日本レコード大賞 特別金賞 ・ 日本歌謡大賞 放送音楽プロデューサー連盟賞

※他にも東京音楽祭などを含め、数多く受賞をしていますが私が見ていたTVでの印象深い賞レースだけを取り上げてみました。

ジュリーの輝かしい受賞とは裏腹に、私のジュリーのレコード大賞の思い出の一つに和田アキ子さんが壇上にジュリーを連れて行ったこの場面が残っております。

沢田研二さんの現在

1948年6月25日生まれの沢田研二さん。

今年で75歳、後期高齢者デビューとなりますね。

数年前にコンサートのドタキャン騒ぎがあったり、志村けんさんの代役で映画に出演などがあり、近年の沢田さんを情報番組などで見受けられた方も多いでしょう。

体型も風貌も随分と変わってきて来ておりますが、ファンにとっては、ジュリーらしさは変わっておりません。

昨年7月からライブツアーを開催中の沢田研二さん。

75歳の誕生日を迎える2023年6月25日(日)ツアーのファイナルを迎えます。

『沢田研二「まだまだ一生懸命」ツアーファイナル バースデーライブ!さいたまスーパーアリーナ』

チケット完売でコンサートには行けなくてもジュリーに会えます!HP情報では公演当日はWOWOWの生中継も予定しているそうです。

沢田研二「まだまだ一生懸命」 ツアーファイナル バースデーライブ! さいたまスーパーアリーナ

また、ジュリーがどれだけスーパースターだったか、知らない世代の人たちにも見て頂きたい番組が放映されます。

BS-TBSにて、2023年6月13日(火) 21:00~022:54に放映される

沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集

青春時代のスーパースターの姿に、もう一度会える!今からワクワク楽しみにしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました