70年代音楽1970年代ヒット曲、1970年ベスト10入りしているアーティストの子どもは誰? 誰もが気軽に口ずさむことが出来る1970年代のヒット曲を振り返ってみます。 先ずは1970年(昭和45年)。 3月15日 から 9月13日 までの183日間、大阪で万国博覧会開催され、テーマソング「世界の国からこんにちは」を、♬こんにちは、...2023.06.1870年代音楽
70年代音楽グレープ再結成、さだまさしの相方は?伝説の神田共立ライブ 「グレープ」というフォークディオを覚えていますか?さだまさしは有名ですが相方は誰だったか。 ちょっと暗いながらも美しいメロディのグレープの曲の数々、曲とは違う明るいトークの「グレープ伝説の神田共立ライブ」などを紹介します。2023.06.1670年代音楽
70年代音楽荒井由実、松任谷由実の違いは?結婚はいつ?曲の一覧。 学生の頃、下宿先で聞いていたラジオから流れてくるユーミンの「ひこうき雲」を聞いて今までにないメロディと声に衝撃を受けました。 あれから50年。 時代と共に変化する日本のポップス界の中で常に名曲を生み出しているユーミンの魅力をさぐってみました...2023.06.1370年代音楽
ライブ情報・レポート小田和正ライブ2023 日程とセトリ 東京公演(ライブレポート) 小田和正さんのライブに行って来ました。 小田さんの曲でCMを作って25年目になる明治安田生命Presentsのライブです。 美しい歌声とメロディ、いつまでも若々しい小田さんの魅力をお伝えします。2023.06.08ライブ情報・レポート
70年代音楽沢田研二、ジュリーの由来は?若い頃の姿と活躍ぶり、そして現在 昭和を代表する歌手の一人、沢田研二さん。 GS時代を経てソロデビューしてからも、『ジュリー』のニックネームで愛され、数々のヒット曲を連発し一世を風靡していました。 『ジュリー』の由来や、若い頃の沢田研二さんの活躍ぶりをまとめてみました。2023.06.0670年代音楽